それでもアフィリエイトで儲けたい
Amazonのアソシエイト用リンクを通常のリンクに置換するFirefox用アドオン「I Dislike Amazon Affiliate!」
いつか自分もAmazonのアフィリエイトでがっぽがっぽ儲けたいので、上記のプラグインに対する対抗策を考えてみました。
1.短縮URLを利用する。
上記のアドオンはbitlyのような短縮URLには対応していないっぽいので、アフィリンクを短縮URLに変えてしまうのが簡単そうです。
2.Javascriptで抵抗
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 | if(window.addEventListener) window.addEventListener("load", function(){ 	var user_id = "&tag=あなたのアマゾンアソシエイトID"; 	var links =  document.getElementsByTagName( 'a' ); 	for(var i=0, l=links.length;i < l; i++){ 		if(links[i].href.indexOf("amazon.co.jp")!=-1) if(links[i].href.indexOf(user_id)==-1){ 			//「I Dislike Amazon Affiliate!」をインストールしているブラウザに対する処理 			//下記ではalertを出していますが。他にも色々?できます。 			alert("I Dislike Amazon Affiliate! installed"); 			links[i].href = links[i].href + user_id;			 		} 	} },false); | 
ページ表示後にamazonのリンクをチェックして個別識別用のタグがなくなっていたら付け足すという至極単純なことをやってます。
(詳しくはDEMOのソースを見てください)
なので、アマゾンのリンクを”弄る”ようなプラグインが他にもあると、それも引っかかります。
alretだしてますが、代わりにdocument.lcation.hrefでどっかに飛ばしちゃったりしてもいいかもしれません。
余談ですが、ググってみたらAdblockを検出するTIPSなどもあるみたいですね。まぁこの辺は、いたちごっこですが。