コンテンツへ移動する

GUNMA GIS GEEK

地図と視覚化についての技術情報サイト

メニュー
  • ホーム
  • プロフィール
  • 資料
  • プライバシーポリシー

カテゴリー:datavis

投稿日:2021年8月2日2023年1月22日datavis

「データビジュアライゼーション データ駆動型デザインガイド」レビュー

投稿者 shimizu

朝倉書店様よりご恵贈いただきました。 概要 データ…

続きを読む
投稿日:2021年5月17日2021年5月18日D3v4/v5

データ可視化向けのカラー生成ライブラリ「chroma.js」

投稿者 shimizu

概要 基本的に外に出すコンテンツについてはデザイナ…

続きを読む
投稿日:2020年5月16日2020年5月20日datavis

医療機関の医療提供体制の状況を地図にプロットした。

投稿者 shimizu

新型コロナウイルス感染症対策推進室(内閣官房)にて…

続きを読む
投稿日:2020年1月14日2020年1月14日datavis

市区町村ごとのプログラミング教育準備状況地図をつくってみた。

投稿者 shimizu

概要 プログラミング教育、スタートに黄色信号 準備…

続きを読む
投稿日:2019年9月9日2019年9月11日D3v4/v5

1979年から2018年までの貿易収支をグラフにしてみた。

投稿者 shimizu

DEMO 1979年から2018年までの日本の貿易…

続きを読む
投稿日:2018年11月5日datavis

群馬県の低未利用地域を可視化してみた。

投稿者 shimizu

群馬県が市民参画の一環として、主要駅周辺の「低・未…

続きを読む
投稿日:2017年11月6日2017年11月16日D3v4/v5

衆院選、投票率と比較第一党議席率の推移を可視化した。

投稿者 shimizu

example 衆院選の投票率と比較第一党議席率を…

続きを読む
投稿日:2017年7月31日bookmark

TEDで学ぶデータビジュアライゼーション

投稿者 shimizu

TEDに公開されている日本語字幕の付いた動画のなか…

続きを読む
投稿日:2017年6月9日D3v4/v5

過去10年間で、興行収入10億円を超える邦画のうち4割はアニメ・漫画の実写化作品

投稿者 shimizu

example 一般社団法人日本映画製作者連盟にて…

続きを読む
投稿日:2017年6月6日2017年6月7日datavis

1970年から2015年までのテロ発生箇所を地図にプロットしてみた。

投稿者 shimizu

日本でも結構な数のテロ事件が発生している。 Dem…

続きを読む
投稿日:2017年3月8日D3v4/v5

『中学生の6割は「月は西からのぼる」と信じている』というアンケートの結果を可視化してみた。

投稿者 shimizu

山本弘のSF秘密基地BLOG:中学生の6割は「月は…

続きを読む
投稿日:2017年3月1日2017年3月1日datavis

ストーリーが伝わるチャートを作りたいなら「Google流 資料作成術」を読もう!

投稿者 shimizu

ここ最近買った本の中では、ダントツで参考になった。…

続きを読む
投稿日:2017年2月9日2017年5月23日datavis

全国のガソリンスタンドの位置を地図上にプロットしてみた。

投稿者 shimizu

大量のデータを地図上にマッピングする練習として、国…

続きを読む
投稿日:2016年10月17日2019年2月15日datavis

データビジュアライゼーションにおける「わかりやすい」という偏見。あるいは、ベジータ ピンクシャツ問題。

投稿者 shimizu

データビュジュアライゼーションでは「分かりやすく伝…

続きを読む
投稿日:2016年8月25日2016年8月30日datavis

1984年に出版された、約1000件のデータビジュアライゼーションが掲載されているカタログ本が無料で公開されています。

投稿者 shimizu

1984年に出版された「Using charts …

続きを読む
投稿日:2016年4月27日D3v3

4月中に発生した地震を視覚化してみた。

投稿者 shimizu

Demo USGSにて公開されている過去30日分の…

続きを読む
投稿日:2016年3月18日2016年3月21日D3v3

あなたの余命はあと何年? 余命地図を作ってみた。

投稿者 shimizu

厚生労働省の「平成22年市区町村別生命表」のデータ…

続きを読む
投稿日:2016年3月9日2016年3月9日D3v3

18世紀〜19世紀の情報伝達速度を視覚化してみた。

投稿者 shimizu

ファンタジー国税庁と勇者の申告、女騎士の会計処理 …

続きを読む
投稿日:2016年2月17日2016年2月18日D3v3

過去の震災データを並べて視覚化してみた。

投稿者 shimizu

もうすぐ3月11日。震災から5年経ったわけですが、…

続きを読む
投稿日:2015年12月21日2015年12月21日D3v3

アメリカの銃乱射事件をカレンダーに視覚化してみた。

投稿者 shimizu

Mass Shooting Trackerというサ…

続きを読む

投稿のページ送り

ページ 1 ページ 2 ページ 3 次のページへ

プログラミング言語の人気オンラインコース

About me

著者: 清水正行
所在地: 群馬県高崎市
群馬・東京間を行き来する出稼ぎフリーランスエンジニアです。GIS(地理情報システム)・データビジュアライゼーション・オープンデータなどについて書いてます。

Category

App bookmark Canvas Cesium CSS D3v3 D3v4/v5 data DataTables datavis deck.gl Fullcalendar GoogleEarthEngine Google Map API InDesign iPhone/iPad Javascript jQuery leaflet.js mapboxGL maps micro:bit node.js openFrameworks OpenLayers Paper.js PHP puppeteer React SQL SVG TDD turf.js webix Wordpress エディタ トラブルシューティング ブログ運営 プログラミング 入門 映画 書籍 未分類 紹介 著作権
Amphibious Theme by TemplatePocket ⋅ Powered by WordPress