コンテンツへ移動する

GUNMA GIS GEEK

地図と視覚化についての技術情報サイト

メニュー
  • ホーム
  • プロフィール
  • 資料
  • プライバシーポリシー

カテゴリー:書籍

投稿日:2021年8月2日2023年1月22日datavis

「データビジュアライゼーション データ駆動型デザインガイド」レビュー

投稿者 shimizu

朝倉書店様よりご恵贈いただきました。 概要 データ…

続きを読む
投稿日:2017年3月1日2017年3月1日datavis

ストーリーが伝わるチャートを作りたいなら「Google流 資料作成術」を読もう!

投稿者 shimizu

ここ最近買った本の中では、ダントツで参考になった。…

続きを読む
投稿日:2016年8月25日2016年8月30日datavis

1984年に出版された、約1000件のデータビジュアライゼーションが掲載されているカタログ本が無料で公開されています。

投稿者 shimizu

1984年に出版された「Using charts …

続きを読む
投稿日:2016年8月3日2016年8月31日書籍

Kindle Unlimitedは、プログラミング学習者の強い味方!

投稿者 shimizu

Kindle Unlimited Book Wor…

続きを読む
投稿日:2016年5月27日2017年2月3日D3v3

D3.jsの参考書、20冊。

投稿者 shimizu

以前から幾つか紹介してきたD3.jsの参考書ですが…

続きを読む
投稿日:2016年4月11日maps

ファンタジー世界の地図の書き方参考書

投稿者 shimizu

西洋ファンタジー小説の挿絵などによく描かれている、…

続きを読む
投稿日:2015年12月6日2022年5月18日maps

地図を読み解くミステリー「ジグソークーソー」

投稿者 shimizu

2巻で一つの物語なので、まとめてお買い求めいただく…

続きを読む
投稿日:2015年9月10日2015年9月10日書籍

プロパガンダ地図の妖しい魅力

投稿者 shimizu

実はプライベートで大きな変化がありまして、いろいろ…

続きを読む
投稿日:2015年6月9日2015年6月9日書籍

「ゼンリン 住宅地図と最新ネット地図の秘密」

投稿者 shimizu

最近、座学モードなのであんまりコードを書いていませ…

続きを読む
投稿日:2015年2月27日2018年8月18日書籍

ニッチな技術書を探しているなら「PACKT PUBLISHING」がお勧め

投稿者 shimizu

最近インプットモードに入っているのでアウトプットで…

続きを読む
投稿日:2015年2月19日書籍

角川学芸出版50%OFF大規模セールで買った本

投稿者 shimizu

「角川学芸出版_50%OFF大規模セール」というの…

続きを読む
投稿日:2014年12月6日2021年3月4日datavis

「感染地図」感想

投稿者 shimizu

FOSS4G Advent Calendar 20…

続きを読む
投稿日:2014年11月21日2014年11月21日書籍

[オープンデータ+QGIS] 統計・防災・環境情報がひと目でわかる地図の作り方、感想

投稿者 shimizu

[オープンデータ+QGIS] 統計・防災・環境情報…

続きを読む
投稿日:2014年8月22日2015年2月19日書籍

「ウチの会社のホームページってホントに役に立ってるのかな?」と思った時に読んでみると良いかもしれない本

投稿者 shimizu

自分でWebサイトやブログを作って収益化を図る際に…

続きを読む
投稿日:2014年8月5日2019年4月10日Javascript

めちゃくちゃわかりやすいFunctional JavaScriptチュートリアル

投稿者 shimizu

JavaScriptで学ぶ関数型プログラミング p…

続きを読む
投稿日:2014年7月30日書籍

最適配置の数理

投稿者 shimizu

最適配置の数理 (シリーズ「現代人の数理」) po…

続きを読む
投稿日:2014年6月13日2014年6月13日D3v3

「データビジュアライゼーションのためのD3.js徹底入門」感想

投稿者 shimizu

データビジュアライゼーションのためのD3.js徹底…

続きを読む
投稿日:2014年3月12日2017年2月3日D3v3

【D3.js】デザイナーにお勧め「インタラクティブ・データビジュアライゼーション」感想

投稿者 shimizu

インタラクティブ・データビジュアライゼーション ―…

続きを読む
投稿日:2014年2月27日2014年4月21日D3v3

「エンジニアのための データ可視化[実践]入門 ~D3.jsによるWebの可視化」感想

投稿者 shimizu「エンジニアのための データ可視化[実践]入門 ~D3.jsによるWebの可視化」感想 への1件のコメント

エンジニアのための データ可視化[実践]入門 ~D…

続きを読む
投稿日:2014年2月8日書籍

なわばりの数理モデル

投稿者 shimizu

なわばりの数理モデル -ボロノイ図からの数理工学入…

続きを読む

投稿のページ送り

ページ 1 ページ 2 次のページへ

プログラミング言語の人気オンラインコース

About me

著者: 清水正行
所在地: 群馬県高崎市
群馬・東京間を行き来する出稼ぎフリーランスエンジニアです。GIS(地理情報システム)・データビジュアライゼーション・オープンデータなどについて書いてます。

Category

App bookmark Canvas Cesium CSS D3v3 D3v4/v5 data DataTables datavis deck.gl Fullcalendar GoogleEarthEngine Google Map API InDesign iPhone/iPad Javascript jQuery leaflet.js mapboxGL maps micro:bit node.js openFrameworks OpenLayers Paper.js PHP puppeteer React SQL SVG TDD turf.js webix Wordpress エディタ トラブルシューティング ブログ運営 プログラミング 入門 映画 書籍 未分類 紹介 著作権
Amphibious Theme by TemplatePocket ⋅ Powered by WordPress