
プリンタのステータスが「オフライン」と表示されLAN経由で印刷できない。
プリンタまでPingが通るのに、「プリンターをオフラインで使用する」にチェックが入っているわけでもないのに、ステータスが「オフライン」と表示されて印刷ができないケース。
SNMPが原因だった。
(zabbixのテスト導入の際に、複合機のSNMPコミュニティ名が変更されていたとのこと)
クライアント端末側プリンタドライバで設定されているSNMPの確認・設定は、「デバイスとプリンター」から「プリンタ―のプロパティ」→「ポート」タブ→「ポートの構成」で行える。
クライアント側と複合機(プリンタ)でコミュニティ名は合わせないと印刷ができない場合がある。
(オフラインと認識される。印刷できちゃう場合もあるっぽい)
SNMPを使う必要がないなら、「SNMPステータスを有効にする」のチェックを外して無効にしてしまう方が良い。