Appleが買収した「Mapsense」というジオビジュアライゼーションスタートアップについて

以前、Mapsenseに関する記事を書いていたのですが、書いている途中でデベロッパーコンソールにアクセスできなり、取得していたAPIキーも使えなくなっていたので「サービス終了するのかな?」と思いお蔵入りにしていました。

ところが先日下記のようなニュースが。

アップル、地図データ視覚化など手がける新興企業Mapsenseを買収か – CNET Japan

思わぬ展開にびっくりです。そこで、Apppleによる買収前の情報になりますがMapsenseに関する記事を公開することにしました。(おそらく買収後もサービス自体はそんなに大きく変わることはないと思います)

開発者は、Mapsenseが提供するJavaScriptのベクターマッピングライブラリと公開データセットを他の開発者と共有することに同意すれば、これらに無料でアクセスできる。

この部分の詳細が少しは分かるかもしれません。


※以下、過去記事
 

Mapsenseとは

Mapsenseは、フロントエンドのマップエンジン「Mapsense.js」と、巨大な地理空間情報をベクトルタイル化したデータセットを提供する「Mapsense Data」という2種類の機能から成り立つサービスです。マップエンジンはベクターでの描画を基本とし、地図上での視覚化に必要な様々な機能を備えています。

Mapsense.js

Mapsense.jsはD3.jsをベースとしたベクトルタイル対応の地図クライアントライブラリです。
いわゆるleaflet.jsなどと似たものですが、ベクトルタイルに特化していることと、D3.jsを普段使っているユーザーならカスタマイズがしやすい作りになっています。

mapsense-example

D3ラッパーライブラリらしく、bl.coks.orgに多数サンプルが公開されています。
bl.ocks.org – mapsense-examples
※現在、殆どのサンプルが動作しなくなっています。

Hello Mapsense

基本的な地図を表示するサンプルコードです。
※下記コードは現在利用できなくなってます。

スタイリング

地図のデザインも下記のようにcssを使って簡単に設定できます。

Mapsenseは独自のスタイル定義を持たず、通常のsvgに対するスタイル設定がそのまま地図に反映されます。
ブラウザのWeb開発者ツールを利用してのデバッグも分かりやすいので、地図のスタイルをカスタマイズするのが非常に簡単です。

mapsense_debug

Mapsense data

Mapsense Dataは、様々なデータをベクトルタイルとして配信するサービスです。
単純なGeoJSON or TopoJSONとして読み込むには大きすぎるようなデータをタイル状に分割することで、実用的なスピードで動作するジオビジュアライゼーションを作成することができます。また、地図のズームレベルに合わせて配信するデータの内容も最適な形に調整してくれるという機能も備えています。

デベロッパーコンソールからAPIキーを取得することで利用することができます。

mapsense data

総括

というわけで、今では使えない情報になってしまいましたが一応公開しました。
最近はジオ系のサービスの動きが活発で、ちょっと目を離すと瞬く間に置いていかれてしまいますね。

Appleが地図データ視覚化スタートアップ「Mapsense」を買収 – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

マッピングとジオロケーションのスタートアップが今アツい。つい先週にはマッピング・ジオロケーションスタートアップのCartoDBが2300ドルをベンチャーキャピタルから調達したばかりだ。