Gunmaweb #12に参加してきました。
地元群馬県で行われた勉強会、Gunmaweb #12に参加しました。
初参加だったのですが、参加者は32人とのことで大盛況。
普段会社にこもっているので、群馬にこんなにも同じ業界の方が居たんだ! ということにまずビックリするというw
「やはり社外へと出て行かないといかんな」と新ためて感じた次第です。
次回は2か月後ということなので、ぜひまた参加したいと思います。
以下、今回行われたライトニングトーク/プレゼンの感想
「正解がわかりません」 LT @korogaru さん
A/Bテストという、2種類のページを作成しトラフィックを分けて効果を測定する最適化手法についてプレゼンされていました。
一応、知ってはいたのですが実際に試したことはいままでなかったので、cookieを使って振り分けの確立を調整するなど、具体的なノウハウが聞けてありがたかったです。「あと測定する値を間違えると、効果についてまったく違った結論をだしてしまうことになるので気を付けなければいけない」など、ちょうどKindleで「統計学が最強の学問である」を読んでいたところだったので、自分的にホットな話題でした。
仕事では、なかなか周囲を説得するのがまだまだ難しいので、ひとまず自分のサイトで試してみたいですね。
「vimをつくってみた」 LT @tsurumau さん
「JavaScriptのゲームエンジンImpactでvim作った」、というまさに「その発想はなかったわー」というプレゼンでした。
vimクローンでありながら、独自コマンドで猫がミサイルぶっ放したり。
(何を言ってるのか わからねーと思うが……)
Impactについては、以前「Javascript 2Dゲームエンジンまとめ」を作ったときに気にはなっていたのですが、有料のライブラリだったので手が出せなかったので具体的な使用例を知れてうれしいです。
同じ作者さんが作られている「Ejecta」(*1)も非常に興味深いので、今後目が離せないライブラリだと思いました。
「Photoshopの自動処理で効率作業」 LT @caz0404 さん
Photoshopのアクション機能について紹介されていました。
いわゆるエディタなどの録画マクロ(録画→操作→録画終了で再生を押すと操作が再生される)機能のようで、画像の明るさ調節などをアクションにしておくことで複数の画像を一括で処理することができるとのことでした。私はPhotoshopそのものにあまり触ることがないので、デザイナーさんの作業効率化のノウハウなどを聞けたのは興味深かったですね。
あと、おまけで紹介されていたPhotoshopの新機能(?)が凄かったです。
画像の一部を切り取って移動したら自動的に背景に合うように処理してくれる、みたいな」
(うまく説明できない orz)
「モダンすぎる静的サイトの作り方」 LT @yterajima さん
WEBサイト作成の生産性向上のために今や欠かせなくなりつつあるメタ言語。
CSSメタ言語のLessやsass、Javascriptメタ言語のCoffeeScriptなどが有名ですが、HTMLの記述を効率化するslimというメタ言語について紹介されていました。
まったくその存在を知らなかったのですが、 記号含有率が低く構文も覚えやすいテンプレートエンジンですね、使ってみたいと思います。
また、メタ言語やテンプレートエンジンはどうしてもコンパイルするという手間が増えてしまうのが悩みの種ですが、それらをまとめて効率よく管理できる「Middleman」というサイトジェネレータについても教えていただきました。
「エンジニアがTRPGをやるべき理由 〜隣り合わせの遊びと技術〜」 LT @parrot_studio さん
「TRPG=agile」とのことで、二つの共通点について話されいました。
中学生の頃、ソードワールドにハマってリプレイやルールブックなどを読み漁ったのですが、実際に体験したことはないのですが、説明を聞いていて「目標に向けて複数人協力しながら進めていく様」というのは、まさにプロジェクトだなと感じました。GM=PMとも言えるなぁ、と。
TRPGを共同で遊ぶなかで発生する問題や障害は、その他のプロジェクトで起きる問題と共通していて、だからこそ経験として生きるのでしょうね。
ちなみに、私はTRPGというと「シャドウラン」の世界観が凄い好きだったのですが、久々に思い出して調べてみたら……販売中止になっていました orz
「javascriptで苦戦した経験」 LT @kanayannet
Javascriptのハマりどころやその解決方法についてプレゼンされてました。
こういう、ノウハウやトラブルシュートについての情報とかありがたいですね。
特に私のように、あまり周囲にエンジニアが居ない環境だったりするとどうしてもそういった情報に疎くなってしまうので。
(プライベートブラウズONにしていると、Mobile SafariでlocalStorageが使えない、とかはじめて知りました)
あと、iOS6のキャッシュ問題はやはりみなさん苦労しているみたいですね。
「MTCafe Gunma 2013へのお誘い」 LT @hjfuji さん
来月、3/1に行われる「MTCafe」といイベントと、MTの現状についてプレゼンされていました。
MTについては、最近話題を追っていなかったのでかなり疎くなっていましたが……いつの間にかMTの開発の中心が日本に移っていたというはビックリしまた。
開発元になっている会社(Six Apart, Ltd.)が国内にあるというのは、ある意味心強いですね。
文字コードがらみでハマったりすることがとかないでしょうし。(海外のマイナーなCMSとかで遊んでたりするとたまにハマったりするので)
2004年頃から始まったblogブームの立役者でもあり、実績も十分。パートナー会社も多いですし、企業ユース使うならWordpressより向いているのかもと思いました。
個人ユースでは、今のところWordpressの「テンプレート? php直書きですがなにか?」という手軽さがなかなか手放せなかったりしますがw
「Koi::Bana」LT @clicktx さん
始まって数分間は「婚約会見が始まるのかな?」と思いましたが、婚約したのは「SubLime Text」とだったようですw
Komodo Edit派ではありますが、やはり他のエディタは気になりますし、”恋に落ちるエディタ”「Sublime Text」といえば注目の的なので捨て置けません。
「ちょっと、いいかも」なんて心が揺らぎましたが、私も負けずにKomod Editをプッシュしていきたいと思います。
「Nuuk Jam」 LT @ivoryworks さん
テキストをURLエンコードして疑似URLを作り、それをGoogle URL Shortenerに送って短縮URLに変換する……つまり短縮URLをデータの保存に使ってしまおうという、これまた「その発想はなかったわー」なプレゼンでした。
テキストだけでなく、画像もdata URI Schemeにして分割しそれぞれを短縮URLに変換、変換した短縮URLをまとめてさらに短縮URLを作る……という凄技。
Base64にエンコードしてしまえば、サイズの問題はありますが基本的にどんな形式のファイルでも短縮URL化できると思うので、秘密なファイルを短縮URL化して保存しておくとかできそうです(夢がひろがるますね!)
一番の問題点は、Googleに見つかるとバンされそうというところですがw
*1 Ejecta
通常、ImpactやEnchant.jsなどのJavascriptエンジンで作ったゲームをPhoneGap等でアプリ化すると、作成したゲームはWebView の中で実行されるため処理速度がmobile safariで見たときよりも遅れることになります。
Ejectaは、独自に実装したcanvas APIを持ち、Javascriptで書かれた描画処理をopenGLで、またサウンドをopenALで実行するという、「そこまでするか!」という驚愕のフレームワークです。
“Gunmaweb #12に参加してきました。” への1件の返信
現在コメントは受け付けていません。